2015年 02月 10日
#
by okurugger
| 2015-02-10 22:26
| スナップ
2015年 02月 09日
昨年の大河ドラマ『軍師勘兵衛』の舞台のひとつになった福岡です。 18歳の時、浪人生として一年間ここで過ごしましたが、 なぜか福岡城址や大濠公園に訪れた事はなかったです。 一応受験生でしたので黒田勘兵衛の名前は知っていましたが、商業都市福岡(博多)を 築いた人物とは分からなかった。 黒田勘兵衛。知れば知るほど面白いというか興味がつきない戦国武将です。 毎週日曜日、大河ドラマを見ながら興味を引いたことをネットで調べたり、本を読んだりで。 軍師と語られるのでイメージに、ホント?と思いながら、これって作られた人物像ではないかなどと 思ったり、ホントだったんだと感心したりで、戦国激動期のなかなか面白い武将と思いました。 大河ドラマのほうは、最後の関ヶ原の戦いから味の薄いコーヒーみたいになって、 何か尻切れトンボの様な終了の仕方で残念でした。 福岡城。勘兵衛が縄張りをしたと思ってましたが、縁起では勘兵衛の長男、長政が築城した城とか。 石垣しか残っていない福岡城。新幹線に乗る前約1時間、ぶらぶらと城址を散策する。 充実した1時間でした。 黒田勘兵衛・黒田長政の親子。 勘兵衛は戦国時代の覇者、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕え、 数々の群雄割拠したの戦国時代の武将の中、歴史の主役にはなれなかった武将ですが、 この親子、戦いにおいては57戦57勝の武将です。全戦全勝の親子でした。 写真は城址内の公園になっている紅梅。ここは白梅より紅梅の方が多かった。 この梅、黒田親子が見ていた梅なのかな、などと抜群の思い込みをしながらの撮影でした。
#
by okurugger
| 2015-02-09 23:10
2015年 01月 27日
(ランキング11位)に6-3、6-3、6-3でストレート勝ち。 ネットのニュースで結果を知ったまでで、まだ試合を見たわけではないのですが、 3回戦のスティーブ・ジョンソンの試合を見てびっくり。 その試合は最初のセットは落としたが、残り3セットは終始錦織のペース。 勝負所、変幻自在のストローク。ここぞという時の狙い澄ましたショット。 何段変速なんだというような集中力の高さ。目を見張るような進化でした。 特に昨年末から磨き上げたサーブ。世界で活躍するテニスプレーヤーとして着実に成長している。 今季、目立ち始めたサービスエースが凄い。どこまで強いプレーヤになるのか本当に楽しみです。 今夜はNHKで明日の仕事に差し障りのない程度にフェレールの試合を観戦予定。 ついつい見入ってしまい、翌日の仕事中は大あくび、というのが私のいつものパターン。 写真は大好きな赤の社、出雲で天照大神を祀る日御碕神社。 天気が良い日に撮影したいものです。
#
by okurugger
| 2015-01-27 00:21
| 神社仏閣
2015年 01月 18日
![]() #
by okurugger
| 2015-01-18 15:22
2015年 01月 03日
|
アバウト
カレンダー
検索
最新のトラックバック
お気に入りブログ
AS YOU WISH ... のんたんのデジタルな風景 田舎もんの電脳撮影日記 野行き、街行き、海辺行き All About 身辺雑事 Milestones (... 風 ま か せ 鉄 道 DreamFighter リンク
カテゴリ
以前の記事
タグ
井川桜
女ラグ
古川町
宇野小学校
横浜
閑谷学校
高校
神宮外苑
江津本町
渡津
日御碕神社
Dishes
浅利
石見銀山
国府海岸
お蕎麦
松川町下川戸
江田島
桜江町
テニス
大社駅
田園風景
築地
有福小学校
下鴨神社
桜紀行
波戸
畳ヶ浦
靖国
三十三間堂
スクール
三隅梅林公園
川越
鉄ちゃん
温泉津
東京
津和野
木造校舎
川戸駅
タグ
黒松
江の川
波積
斐川
川平駅
水仙の里
倉敷美観地区
深入山
YouTube
出雲大社
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||